2025/07/18

後継者

こんにちはDTPスタッフのUです。


最近、自分の仕事の後継者について考えることが増えてきていると感じています。
仕事の引き継ぎや後継者の育成は簡単なことではなく、非常に難しいと実感しています。

昔は「見て覚えろ」という考え方が主流でしたが、今の時代には通用しません。

これからは、誰が見ても理解できるような、わかりやすいマニュアルを作成する必要があります。

(すでにグループ内では色々と作成はしていますがまだまだ改良はしていこうと思います。)

そのマニュアルによって、新しく入ってきた人が即戦力として活躍できるようにすることが大切です。

教えたいことや経験をしっかり言語化し、体系立てて伝えていく事を考えています。


--
パッケージ印刷・紙箱製造 トキワ印刷
ケーキ箱・ケーキボックスならハコセレブ
デザイン検証、消費者視線調査ならアイトラッキングリサーチ

2025/07/15

「パッケージ展2025」に出展します

消費者の心をつかむパッケージで商品の差別化・販路拡大を狙え!
「パッケージ展2025」今年は2日開催!当社も出展が決まりました。

日時1日目 : 202594() 13:30-17:00

   2日目 : 202595() 10:00-16:00

場所:大阪産業創造館 3F・4F
入場無料※事前申込制

是非お立ち寄りのほど、よろしくお願いいたします。




--
パッケージ印刷・紙箱製造 トキワ印刷
ケーキ箱・ケーキボックスならハコセレブ
デザイン検証、消費者視線調査ならアイトラッキングリサーチ

2025/07/07

DTPとCTP

こんにちは!DTPスタッフのOです。

本日は七夕ですね⭐︎
皆さんは短冊に願い事を書いたりしましたでしょうか。



















大人になってからはそういう機会が減った気がします。


さて、お話は表題に戻りまして。

過去の自動面付けの記事でも少し書かせていただいていますが
以前からのDTP業務に加えて、復帰後はCTP業務もできるように勉強しています。

DTPとCTPって一文字違いで似ていますよね。
今回はその違いについて簡単にですがご説明します。

DTPとはDesktop Publishing(デスクトップ・パブリッシング)の略
パソコンで印刷物のデータを作成したり、編集したりする技術のことです。
トキワ印刷DTP室では、お客様から入稿いただいたデータを
弊社の印刷ルールに照らし合わせて確認、必要とあらば修正することを
メインに作業しています。



続きまして、CTPとはComputer to Plate(コンピューター・トゥ・プレート)の略
パソコンで作成した印刷物のデータを“直接”プレート(版)に出力する技術のことです。
(従来はパソコンから「フィルム」を出力し、「フィルム」をプレートへ出力する
 中間の作業があったため、CTPには“直接”という言葉が使用されています。)
トキワ印刷CTP室では、前記のDTP室で確認されたデータを
弊社の印刷、加工ルールに合わせて面付けをしプレートに出力する作業をしています。



これは余談なんですが
DTPは完全デスクワークでしたが、CTPは一部肉体労働がありまして、、、。
それをどう対処していくかが課題の一つになりそうです。

詳しくは、次の機会にお話しますね。



--
パッケージ印刷・紙箱製造 トキワ印刷
ケーキ箱・ケーキボックスならハコセレブ
デザイン検証、消費者視線調査ならアイトラッキングリサーチ